日本人と外国人の価値観の違いは?起こりうるトラブルと対処法を解説

日本人と外国人の価値観の違いは?起こりうるトラブルと対処法を解説

「日本人と外国人の価値観の違いはなに?」
「外国人と一緒に働くのは大変?」

このような疑問をお持ちではないでしょうか。

価値観や言語、文化で理解し合えない部分があるとストレスを感じやすいです。お互いが気持ち良く働ける職場を作っていくためには、相手を知ろうとする姿勢が大切といえます。

また価値観の違いは、外国人労働者の早期離職や会社の損失などのトラブルにつながるリスクがあります。外国人を雇用する場合、これら起こりうるリスクも把握しておかなければなりません。

そこで本記事では、日本人と外国人の価値観の違いについて解説します。起こりうるトラブルや対処法についても紹介しているので、外国人雇用を検討中の方は参考にしてみてください。

【定着率に注力】外食・飲食・介護業界の外国人採用ならココ!
日本料飲外国人雇用協会 公式サイト
  • 日本料飲外国人協会は業界平均2倍の定着率を実現
  • 世界18カ国から最短2週間でご提案
  • 入社前&入社後まで全面的にサポート

\就労者支援実績1,600名超え!/

目次

日本人と外国人の仕事に対する価値観の違い5選

汎用

ではさっそく、日本人と外国人の価値観の違いについて解説します。

実際の現場で起こるよくある価値観の違いは以下のとおりです。

日本人外国人
全体調和個性を尊重
仕事中心ワークライフバランス
時間厳守時間に寛容
暗黙の了解思ったことを言語化
メンバーシップ型ジョブ型

ひとつずつ順番に見ていきましょう。

1.全体調和/個性を尊重

日本では、チームや組織といった全体の調和が重視されます。他の人と違う意見や行動をとると浮いてしまう傾向にあるため、周囲に自分を合わせる人が多いです。

一方で外国人は、個の意見や考えを大切にします。思いついた意見や新しいアイディアがあれば積極的に主張する人が多いです。

2.仕事中心/ワークライフバランス

日本人は、仕事中心の生活を送る傾向にあります。日本人は忠誠心や責任感が強く、プライベートを犠牲にしてでも会社に貢献しようとします。

また、全体調和の価値観から残業や飲み会も断れずに参加する人が多いです。

一方で外国人労働者の多くは、ワークライフバランスを大切にします。

猪口 裕介

定時退社を習慣化して、自分の趣味や家族と過ごす時間を積極的に確保する人が多いです。

3.時間厳守/時間に寛容

日本では、時間厳守のマナーが強く根付いています。

時間にルーズな人は社会人としての自覚が欠如していると捉えられ、仕事の進行や人間関係に悪影響を及ぼしやすいです。

仕事における日本人の時間マナー
  • お客様を待たせない
  • 締め切りを厳守する
  • 余裕をもって出勤する
  • 商談や会議の時間を過ぎるのはタブーとされる

一方で外国人は、時間に対して寛容な傾向にあります。

電車やバスが遅延したり、約束の時間に遅刻したりするのが日常的な文化圏もあるため、日本の厳格な時間感覚への適応に時間がかかるケースもあるでしょう。

4.暗黙の了解/思ったことを言語化

日本人は「暗黙の了解」でコミュニケーションが成り立つことが多いです。

暗黙の了解とは

言葉にしなくても相手の意図や気持ちを察して合意する文化のこと

「言わなくてもわかってくれるだろう…」という考えがあるのでコミュニケーションが控えめで、直接的な表現を避ける傾向にあります。

一方で外国人の多くは、思ったことを率直に言語化する文化をもっています。

猪口 裕介

自分の意見・考えをはっきりと伝え、オープンなコミュニケーションをとる人が多いです

5.メンバーシップ型/ジョブ型

雇用スタイルの傾向も日本と海外で違いがあります。

日本でよく見られるのは「メンバーシップ型雇用」です。メンバーシップ型雇用とは、企業全体にマッチする人材を雇用する方法です。採用後は会社全体の業務に応用できるマルチな人材を育成します。

総合職として採用し、営業部や人事部への異動がある

メンバーシップ型雇用は、長期的な視点で人材を育成できるため、会社で長く働ける人材を確保できる利点があります。しかし、専門性がつきにくいという欠点があります。

一方海外では、スキル・経験を重視して採用する「ジョブ型雇用」が主流です。採用されたときから特定の仕事や役割が決まっています。

プログラマーとして採用されたら、プログラムを書く仕事に専念する

ジョブ型雇用は、専門性を高め会社に貢献する人材を確保できます。しかし、報酬や条件に応じて他の会社に転職されやすいです。

日本人・外国人の価値観の違いにより起こりうるトラブル

汎用

価値観の違いは以下のようなトラブルを招く可能性があります。

  • 早期に離職される
  • 会社の損失につながる

順番に見ていきましょう。

早期に離職される

価値観や考え方の違いからストレスを感じ、早期に離職してしまう外国人労働者は少なくありません。

1年間で見る外国人の離職率について調べた調査では「日本人よりも離職率が高い」と感じる企業の割合は約2割でした。

外国人雇用に関する企業の意識・実態調査 結果報告書

出典:パーソナル研究所 外国人雇用に関する企業の意識・実態調査 結果報告書

優秀な人材を確保できたとしても短期間で辞められると、採用にかけたコストと時間が無駄になります。定着率を上げたいなら、以降で解説する外国人労働者の価値観の違いでトラブル回避の対処法を参考に、外国人労働者が働きやすい環境を作りましょう。

会社の損失につながる  

外国人のコミュニケーションや時間の価値観の違いが、会社の損失につながるケースもあります。

例①

時間にルーズな外国人労働者が、商談に遅刻してしまい契約が破棄される

例②

日本人の社員と円滑にコミュニケーションが取れず、プロジェクトの進行が滞る

また、お客様に対する考え方の違いからクレームを受ける場合もあります。

日本では「お客様は神様」という考え方が強いですが、外国ではお客様を対等な関係で捉える場合が多いです。

外国の価値観を持ち込めば、日本の顧客が不快に感じる態度や距離感で接客してしまう可能性があるでしょう。

猪口 裕介

こうした会社の損失を防ぐには、外国人に日本のビジネスマナーや顧客対応の文化を理解してもらう必要があります。

汎用

外国人労働者の価値観の違いにおけるトラブル回避の対処法は、以下の3つです。

  • 言語対応できるスタッフを確保する
  • 日本の風習・文化を学んでもらう
  • 外国人労働者への理解を深める

それぞれ詳しく見ていきましょう。

言語対応できるスタッフを確保する

価値観の違いによるトラブルを避けるには、英語または母国語に対応できるスタッフの確保が大切です。

相手とコミュニケーションを図る手立てがなければ、価値観の違いを受け入れる体制が作りにくいからです。

猪口 裕介

外国人労働者のサポートに強い人材を雇ったり、社内での語学研修を実施したりして言語対応できる環境を整えましょう。

日本の風習・文化を学んでもらう

外国人労働者を企業で適応させるには、日本の風習や文化を学んでもらう機会が欠かせません。

日本のマナーやしきたりに合わせなければ、売上や顧客満足度の向上につなげられないからです。

日本特有のマナー・しきたり
  • 時間厳守
  • お客様を優先する接客
  • 集団の調和を大切にする姿勢

入社時のオリエンテーションや定期的な研修を通じて、日本の風習・文化を学んでもらいましょう。

外国人労働者への理解を深める

早期離職のリスク軽減を図るなら、外国人労働者がもつ価値観を企業側が理解する姿勢も大切です。

理解を深めるための取り組み
  • 文化理解の研修をおこなう
  • 定期的にミーティングをする
  • お互いの文化に触れるイベントを開催する

こうした取り組みの中で、外国人労働者の価値観を許容できる範囲が広がっていきます。お互いの理解を深める姿勢があれば、双方が働きやすい環境を整えられるでしょう。

外国人労働者の価値観の違いに心配な方は「日本料飲外国人雇用協会」にご相談ください 

日本料飲外国人協会

外国人労働者の価値観の違いに心配な方は「日本料飲外国人雇用協会」にご相談ください。

弊社は外国人労働者の就労支援をおこなう人材サービスです。英語・母国語が話せるスタッフが対応に入り、双方の価値観を理解し合えるようサポートします。

また、弊社では外国人労働者が参加できる日本人との交流イベントを定期的に開催しています。交流を図る中で、外国人労働者が日本の企業文化への理解を自然と深められるでしょう。

当協会では各国の文化やマナーを熟知した出身国のスタッフも在籍しています。これにより、外国人労働者に寄り添ったサポートを提供でき、他社の離職率が19.3%に対し、当協会は9.9%と低く抑えられています。

業界トップクラスの高い定着率の実績を活かして、長く働いてもらえる外国人労働者の確保と就労サポートをお手伝いいたします。無料相談も受け付けているので、外国人労働者との価値観の違いにお困りの方は、お気軽に相談してみてください。

\業界平均約2倍の定着率を実現!/

日本人と外国人の価値観の違いに関するよくある質問

FAQ

日本人と外国人の価値観の違いに関する質問と回答をまとめました。

日本人は海外からどのようなイメージをもたれているの?

内閣府が発表した外国人の意識調査によると、外国人の多くは日本人の「礼儀正しさ」を魅力的に感じています。

一方で日本人の「コミュニケーションが容易で意思疎通しにくい」部分を外国人は不足点にあげています。

猪口 裕介

日本人の謙虚さが消極的なコミュニケーションにつながっていると考えられるでしょう。

参考記事:内閣府委託調査|クールジャパンの再生産のための外国人意識調査

日本人とアメリカ人の価値観が知りたい

日本人とアメリカ人の価値観の傾向を以下にまとめました。

スクロールできます
価値観の一例日本人アメリカ人
社会文化集団主義の傾向が強く、全体の調和や協調性を大切にする個人主義の傾向が強く、個人の意見や主張が尊重される
コミュニケーション曖昧な表現、遠回しな表現など間接的なコミュニケーションが多い明確な表現や率直な意見など直感的コミュニケーションが多い
仕事観年齢や勤続年数が評価される年功序列の考え方が多い結果や成果が評価される成果主義の考え方が多い
ワークライフバランス仕事への比重が大きく残業や飲み会が多いバランスを大切にしており定時退社する社員が多い

これらの価値観の違いは、歴史や文化的背景の影響が大きいといえます。協力して働くにはお互いの価値観の違いを理解し合う姿勢が大切です。

日本人と外国人のコミュニケーションに対する大きな違いはなに?

日本人と外国人のコミュニケーションの大きな違いは「間接的」か「直接的」かという点です。具体的な例を見てみましょう。

スクロールできます
コミュニケーション例日本人の間接的な会話外国人の間接的な会話
相手の頼みを断るとき難しいかもしれませんそれはできません
間違いを指摘するときここがちょっと違うかもしれませんこの方法は間違っています
助けを求めたいときもし手が空いてたら手伝ってほしいです助けてください

日本人は遠回しな表現、外国人は自分の意見を断言する表現が多いです。

日本人と外国人の価値観の違いを理解して双方が働きやすい環境を作ろう!

汎用

外国人を雇用するなら、日本人と外国人の価値観の違いを理解し、お互いの価値観を尊重する姿勢が大切です。

本記事で紹介した対処法を参考に、社内でできる取り組みを実施して、多様性のある職場づくりを目指してみてください。

価値観の違いへの対処法
  • 言語対応できるスタッフを確保する
  • 日本の風習・文化を学んでもらう
  • 外国人労働者への理解を深める

「外国人労働者の価値観を理解しきれるか自信がない…」という方は、「日本料飲外国人雇用協会」にご相談ください。外国文化に詳しいスタッフが、お互いの価値観の違いを伝え合い、働きやすい環境を作れるように徹底サポートいたします。

【定着率に注力】外食・飲食・介護業界の外国人採用ならココ!
日本料飲外国人雇用協会 公式サイト
  • 日本料飲外国人協会は業界平均2倍の定着率を実現
  • 世界18カ国から最短2週間でご提案
  • 入社前&入社後まで全面的にサポート

\就労者支援実績1,600名超え!/

監修者プロフィール

猪口裕介
猪口裕介一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会  理事 兼 事務局長
外食業に特化した求人媒体を運営する人材支援事業会社にて、約20年間に渡り首都圏版メディアの立ち上げや事業責任者として従事。専門学校・短大にて就職セミナー講師としても20校以上の活動経験あり。2019年に特定技能制度の施行開始にあたり、登録支援機関の立ち上げとして「日本料飲外国人雇用協会」に参画。現在は理事 兼 事務局長として活動を所掌している。
目次