2025.02.07
【ウェビナー】3月11日開催『飲食業界のための最新法令アップデート ~食べ残し持ち帰り推進ガイドラインと特定技能2号の最新動向~』
セミナー

<オンラインセミナー>飲食業界のための最新法令アップデート
~食べ残し持ち帰り推進ガイドラインと特定技能2号の最新動向~
飲食業界を取り巻く法令改正が続く中、2025年早々にも注目すべき重要な動きがあります。
本セミナーでは、特に関心の高い2つのトピックを専門家がわかりやすく解説します。
第一部では、消費者庁・厚生労働省が公表した「食べ残し持ち帰り促進ガイドライン」について、ガイドライン策定に関わった弁護士がその背景や法的責任を解説します。
第二部では、永続的な雇用が可能になる外食業分野での「特定技能2号」について、制度の内容や実務的な影響、今後の展望を当協会の事務局長が深掘りします。
<セミナー概要>
飲食業界のための最新法令アップデート
~食べ残し持ち帰り推進ガイドラインと特定技能2号の最新動向~
講演内容
【第一部】食べ残し持ち帰り推進ガイドラインについて
◆10分で分かるガイドラインのポイント
◆持ち帰りに関連する裁判例
◆今後の実務対応
【第二部】特定技能2号外食・飲食料品製造分野の最新動向
◆特定技能制度の今とこれから
◆対策講座から見る合格のポイント
◆定着を視野にいれた制度活用法
など
開催日時とお申込み方法
日時:2025年3月11日(火)13:00~14:00 (12:50~アクセス開始)
方法:オンライン(zoom)
参加費:無料(事前登録制)
対象:外食・宿泊・食品製造の事業者向け
共催:一般社団法人日本料飲外国人雇用協会/法律事務所フードロイヤーズ /株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
お申込み:https://forms.gle/gpomEewgEvGjmmsU9
※講師・共催企業と同業の方はお申込みをお断りすることがございます。
※講師・講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。
登壇者
石崎 冬貴(Fuyuki Ishizaki)
法律事務所フードロイヤーズ 代表弁護士/社会保険労務士
東京弁護士会所属、同会食品安全関係法研究部委員、株式会社テンポスホールディングス社外取締役、フードビジネスロイヤーズ協会代表理事等飲食店に特化した国内唯一の法律事務所を運営。自身でも飲食店を営業し、賃貸借から労務、FC、知的財産まで、飲食業に関係する法律問題に精通している。
主な著書:「なぜ、飲食店は一年でつぶれるのか?」「飲食店の危機管理【対策マニュアル】BOOK 」(いずれも旭屋出版)「飲食店経営のトラブル相談Q&A─基礎知識から具体的解決策まで─」(民事法研究会)など。https://food-lawyer.net/
猪口 裕介(Yusuke Inoguchi)
一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会 理事 兼 事務局長
外食業に特化した求人媒体を運営する人材支援事業会社にて、約20年間に渡り首都圏版メディアの立ち上げや事業責任者として従事。専門学校・短大にて就職セミナー講師としても20校以上の活動経験あり。2019年に特定技能制度の施行開始にあたり、登録支援機関の立ち上げとして当協会に参画。現在は理事 兼 事務局長として活動を所掌している。
<お申し込み>
https://forms.gle/gpomEewgEvGjmmsU9