2024.12.27

【ウェビナー】1月30日開催『新分野「自動車運送業」特定技能ことはじめセミナー』

セミナー

 

新分野「自動車運送業」特定技能ことはじめセミナー 

「特定技能制度って何?」
「特定技能ドライバーの採用を考えているけれど、何から始めればいいのかわからない」

そんな疑問をお持ちの企業様に向けたオンラインセミナーが開催決定!
特定技能制度の基本から、特定技能ドライバーに関する最新の情報、企業が適切な採用を行うための重要なポイントまで初心者向けにわかりやすく解説します。

さらに、本セミナーでは企業が“リアルに聞きたい”ことに応えることを重視。
事前にいただいた質問に基づき、安全性と効率性を重視した採用を行うための具体的な手順や注意点をお伝えします。

特定技能ドライバーの資格条件については、先日発表されたばかりでまだ情報が錯綜している状況です。玉石混交の情報に惑わされることなく、正確な情報をもとに採用の第一歩を踏み出すための知識をこの機会にぜひお持ち帰りください。

<セミナー内容>

\企業様が今知りたい!“リアルな疑問”にお応えします/
新分野「自動車運送業」特定技能ことはじめセミナー

内容
そもそも特定技能制度とは?
新分野「自動車運送業分野」について
外国人雇用の企業要件と受入準備
「外国免許からの切替」の落とし穴
今知りたい!疑問への回答コーナー
など

<開催日時とお申込み方法>
  日時:2025年1月30日(木)14:00~15:00 (13:45~アクセス開始)
  方法:オンライン(zoom)
 参加費:無料(事前登録制)
  対象:特定技能外国人材の雇用を検討している物流・運送業界の方  
  共催:一般社団法人日本料飲外国人雇用協会/株式会社ドライブトライブ/株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO
お申込み:https://forms.gle/Dg4o7yAx4KVwtLc1A

※登壇者・講演内容は予告なく変更となる場合があります。
※事前質問への回答は、時間の都合上すべてにお答えできない場合もございます。

<登壇者>

猪口 裕介(Yusuke Inoguchi)
一般社団法人  日本料飲外国人雇用協会 理事 兼 事務局長
外食業に特化した求人媒体を運営する人材支援事業会社にて、約20年間に渡り首都圏版メディアの立ち上げや事業責任者として従事。専門学校・短大にて就職セミナー講師としても20校以上の活動経験あり。2019年に特定技能制度の施行開始にあたり、登録支援機関の立ち上げとして当協会に参画。現在は理事 兼 事務局長として活動を所掌している。

一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会の特徴
登録支援機関として、これまでに2000名以上の特定技能人材を支援。
業界平均2倍の高い定着率を実現。
日本語学習、特定技能試験対策講座、新人研修など教育研修に注力。

 

波田 章之(Takayuki Hata)
株式会社ドライブトライブ 執行役員 事業部長
人材業界で15年以上の経験を重ね、現在はドライバーに特化した人材派遣・採用支援事業の責任者として活動。2024年に特定技能職種へ「自動車運送業」が追加されたことを機に、グローバル人材事業を推進中。業界の人材不足解消と国際的な人材活用を目指し、多角的なアプローチで課題解決に尽力している。

株式会社ドライブトライブの特徴
・ドライバーに特化した人材サービス会社として、年間2万人以上のリクルーティング実績。
運送業界の深い知見を活かし、企業様のニーズに応じた適正な人材をご提案。
・「自動車運送業」の特定技能分野追加に伴い、いち早く登録支援機関の認定を取得。(特定技能外国人登録支援機関許可番号:24登-009581)

 

<お申し込み>
https://forms.gle/Dg4o7yAx4KVwtLc1A

CONTACT

お問い合わせ